バッテリーはさておくとして、アトマイザは
今回の使用パーツ
・ダイソーで購入した1.6mmの針金。
・ショップ99で購入した円筒形スピーカー(両端にスピーカーが付いているタイプです。これを使用した理由は後程)。
・手持ちのプッシュスイッチ。
・手持ちのACアダプタ口金。
・他の部品から取り外したスライドスイッチ。
・HEC2のUSBチャージャーから取り外した抵抗。
・HECのUSBチャージャーを
こんなふうにバッテリー接続部は、真っ二つに割ることができます。
出来上がったACアダプタ給電機です。
正面から見るとなんだかSLみたいですねぇ(笑。
車輪を付けて、[電子蒸気機関車]とでも名付けようかな...水蒸気の煙も出るし、ピーピー鳴るし(マテ。
横から見るとこんな感じ。
黒光りする非常に雄雄しい勇姿です。
上部のスイッチの後ろに針金が突き出ているのが見えますが、これは一旦作成後、追加したスライドスイッチの固定用です。
内部はこんな感じ。
相変わらず配線材兼骨材でガッチリとパーツを固定しています。
スライドスイッチと抵抗は、将来リチウム電池ケースを追加したときに簡易充電ができるように追加しました。
相変わらず穴は半田ごてで溶かしてあけているので、その辺は非常に汚いです。
なお、配線材兼骨材を立体的に取り回していますので、写真では判りませんが、立体的に交差している部分があります。
重なっている部分が全て接触しているわけではありません。
さて、冒頭で後回しにしていましたが、今回ケースとしてこのスピーカーを使用した最大の理由は、[ダイソーの100円ライトが内部にぴったり収まる](マテ からです。
このダイソーの100円ライトを使用したMOD製作は、このへんを参考にさせていただく予定でしたが、その後使用するケースの選択を方向転換(コラ をしたので、現在まだ放置状態です。
当初の予定ではリチウムイオン電池をこの100円ライトに入れ、ACアダプタの口金経由で差し込んで使用する[合体型]MODになる予定だったんですが...。
(ACアダプタと電池ケースが排他利用になるので、実際にはリチウム電池への簡易充電ができない事実に、スイッチと抵抗を追加してから気が付いたことはくれぐれもナイショです。)
というわけでHECに続き、HEC2でもACアダプタ給電でモクモク度3倍増!
(妄想を含む当社比です。苦情は受け付けません。)を達成しました。
さて、今回の製作で手持ちのアトマイザは全て使用が可能になったので、ACアダプタ給電専用機は一段落とします。
次回からは 美味しい煙草の吸い方講座 (マテ をお送りする予定。